平成31年4月12日~14日に(一社)京都造園建設協会から台北博覧会に行きました。 朝は少し早くに関西空港に集合し、眠気眼で2時間程で台湾に着きました。 4月12日の日は、観光に(千と千尋の神隠し)行き、夜は台北での豪華な食事でした。 翌日、朝早くにバスで1時間かけて台北博覧会行ってきました。会場は、都心から離れたところにあり広く圧倒されました。花博と言うだけあって造園とはまた違った素晴らしい華やかな会場でした。 個人的には良かったな。 総務・財務委員会より
2019年4月12日 台湾研修旅行(その2)
初日は観光メインでしたが、バスの車窓から南国ならではの街路樹が堪能できました。 二日目はメインの展覧会です。 特に装飾については日本にはない発想が多く非常に勉強になりました。 14名の少人数での参加ではありましたが、少人数故の親睦が図れ充実した旅行でした。 次回はより多くの方々に参加いただければと思います。
2019年3月15日 緑地提案書「横大路庭園(仮称)」~桜の花園に包まれた日本庭園のご提案~
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2019年3月15日 「桜の京(はなのみやこ)~創造・再生・発信~」(完全版)
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2019年3月15日 平成30年度 会員研修会講演会の講師テキスト
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2018年10月22日 報告・(一社)京都造園建設業協会の災害対応
2018年10月6日 造園フェスティバル2018 at 梅小路公園
2018年10月5日 平成30年度 優秀施工者国土交通大臣顕彰を受章
優れた建設現場従事者に贈られる「平成30年度優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)」の顕彰式が、10月5日に東京メルパルクホールにて開催されました。 今年度、当協会から谷本清さん(石豊造園土木㈱)が顕彰を受けられました。
2018年8月29日 協会リーフレット(改訂版)
※詳細は画像をクリックしてください。
2018年8月29日 平成30年度 京都市民有地緑化支援事業
「道路に面した民有地で樹木の新規植栽をされる場合は、京都市から支援が受けられます。 ブロック塀撤去跡の緑化にも支援が受けられます。 支援制度については、京都市から委託を受けている当協会が、緑化計画や申請手続き等についてアシストします。」 詳細はこちらをクリック 詳細はこちらをクリック 詳細はこちらをクリック 詳細はこちらをクリック